
確立されたスタイル
事業を営む方への質問相談タイム。こちらのピンポイントな質問に対し、ノータイムで明確な答えがポンポン出てきます。 おそらく…
ブログ
事業を営む方への質問相談タイム。こちらのピンポイントな質問に対し、ノータイムで明確な答えがポンポン出てきます。 おそらく…
先日、待機時間ができまして。その時間を有効活用しようと、本を読んできました。 読んだのは、ハイデガーをマンガで説明した本…
作家として出展 読書 データ整理 異業種交流会 クライアントワーク ブログ と、すこし欲張りすぎたかなという一日。 頑張…
ショートカット紹介(mac)。フレーム内に写真を配置する時のサイズ変更。 ・内容を縦横比率に応じて合わせる: shift…
チラシがうちに届きまして。 段ボールを持ち上げたときに、グギっと。その後のパソコン作業に苦労しています汗。 すぐに腰のケ…
前回の「ナナメ」表現と同様、パターンの中に変化を入れると目立ちます。 自分で画像を作っておいてなんですが。肘をテーブルに…
ナナメになっているものは目立ちます。「斜めに振る」などと言ったりします。 特に、整然と並ぶ中では明白でしょう。 次回は、…
デザイン案のヴィジュアル部分。デザインに興味がある方には面白いかな?と思いまして、公開してみました。 タイトル部分は変更…
HPの情報を少しずつ継ぎ足していきましたが、だいぶ情報が雑然とした印象になってきました。そのため、折を見て修正したいなと…
表示イメージ googleフォーム埋め込みのCSS。 あまり良い状態ではないですが。コードを備忘録として記載します。 h…
電子帳簿保存法のセミナーを受講しました。以前にもお話を聞いた事はありましたが、復習回です。 紙書類をスキャンする際は、検…
買い物ついでに、ちょっとだけ読書タイム。睡眠の本を手に取りました。 4冊ほど、目次を見たりパラパラと気になるページを読み…
時間術の本に、ダークチョコをオススメする本があります。 ということで、カカオ80%とかのチョコを求めてスーパーを歩きます…
最近はホームページ上の便利なサービスを利用するときに、広告が流れるサイトが増えてきたように感じられます。 画面中央に画像…
ChatGPTさんに「ChatGPTの使い方を100通り教えてください」と話してみました。 すると、きちんと100通り答…
ChatGPT 使用感想 少しずつChatGPTを使う機会が増えてきました。既に使いこなされている方からすると出遅れ感は…
お問い合わせの回答を締め切る方法です。 「回答を受付中」のチェックを外せば、OKです。
「魔法使いの手のひらに時計をのせる。背景は夜空で雲がかかっていて、城がある」。のように、入力してみました。 出力されたも…
フレームの拡大縮小に合わせて、写真サイズが自動で追従する方法です。 写真を選択した状態でコントロールパネルの上の赤丸をク…
お問い合わせが来た時に、メールに通知が来るようにする方法です。 チェックがついていれば、OKです。
https://twitter.com/Rin5Graphic/status/1847946921979355565
テキストエンジンがアップデートということで、文字組みがラクになったようです。 ただし字詰めのバランスが変わるとのこと。 …
先日、ホームページの作り方講座+WordPressのワークショップのセミナーを開催しました。受講くださった方、ありがとう…
まずは筆者のお話を。 紙で原稿の叩き台をつくったり、パソコンに文字を起こしたりして、何かしらの考えを書き出す。という機会…
下書き中の資料を一気にデザイン中です。時間が溶ける、溶ける! プロジェクター用に文字を大きく作ったので、ページ数が膨らん…
「紅葉」をテーマに、カットイラストを考えて描いてみます。 アイデア出し まずはアイデア出しから。「紅葉」というワードから…
一眼レフからスマホに、無線で写真を転送できるアプリがあります。確かに連携はできたのですが。 カメラとスマホを繋ぐ作業。写…
朝晩が、だんだんと冷えこんできました。今年も早いもので、10月の中旬に差し掛かります。 今年もあと2ヶ月半強。はやいもの…
デザインをお渡しして、喜びのお声をいただいた。ということで、私も嬉しい一日となりました。 どんどん腕を磨いて、より見栄え…
GoogleマップやChatGPTなど、今や音声入力は一般的になりました。Mac(iPhone)にも、音声入力機能は付い…
テレビを流していたら、またまた「メンバー」という声が聞こえてきました。グループのメンバーという意味かもしれませんが、なん…
変換するテキストをドラッグ。 右クリックします。 [サービス] - [テキストを半角に変換]を選択。 選択中の全角文字が…
シンプルなデザインになるほど、簡単に作れそうな気がします。 しかしデザインにおける“シンプル”は、無駄を削ぎ落として洗練…
旧来のオフィスソフトはMicrosoftが定番。という印象がありました。ところがここのところ、よその事業者様からgoog…
事業者情報の原稿をいただく際、抜けがちな情報が2点あります。(記事記述時、パッと思いつく限り) その情報が必要な必要な理…
Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)のデータで製本しよかな?と久々に面付け(めんつけ)のデータ…
先日。途中参加ですが、システム思考のワークショップを受けてみました。 以前、ポストイットをペタペタと貼ってグルーピングす…
時間や作業にまつわるお話。 「一点集中で、やることを絞ろう」という意見があります。一方で「やれることは何でもトライする」…
以前、Indesignで作ったカレンダーを、Illustratorで組み直して調整しました。 先日からは、そのIllus…