
適格請求書発行事業者(インボイス)登録完了
適格請求書発行事業者(インボイス)の登録手続きが完了しました。番号が発行されましたので、安心してお取引ください。
ブログ(旧)
適格請求書発行事業者(インボイス)の登録手続きが完了しました。番号が発行されましたので、安心してお取引ください。
名刺入れをインターネットで探していたところ、気になる一品を発見しました。制作者を辿ると、その方は歴史ある織物をされている…
印刷物の企画ページを作るとき、どのような手順を踏んでいるのか? まずはどんな内容にするのか決定します。 次に内容にまつわ…
文字の段落をブロックとして見たとき、「なんだか読みにくいな」と感じることがあります。 その一因として、文字間や行間が広が…
デザイン制作の中盤から終盤では、細部を整えます。 ブロックごとの間隔であったり、文字間であったり、線の太さであったり。全…
昔のロゴの本をいただいたので、パラパラと眺めていました。1973年から1975年の間に出たロゴ、その数2000点強。ロゴ…
業務用に写真や動画を撮ってきました。ついでにふらっと美術館に立ち寄りましたが、感動しました。ダリにピカソ、ベン・シャーン…
コピー用紙を買い足すと、前の紙と少し色が違うことがあります。それは同じ白い紙でも「白色度」という白さ具合を表す数値が異な…
ご相談者様の中には、デザインのセンスがないと恐縮される方がいらっしゃいます。 ですが、果たしてデザインにセンスは必要なの…
紙には多くの種類があり、目的に沿った紙の選定が重要です。 例えば、士業の方が名刺を作るとします。まずは職業やお人柄、どう…
色チップというものがあります。色を指定するときには、関係者に色チップを渡したりします。 すると、デザイナー・お客さん・印…
「アンテナを張る」という言葉があります。いつも気をつけて、いろいろな情報を集める。と言う意味です。 企画を生むとき、この…
先日。デザイン学校時代の先生と、久しぶりにお話してきました。 そのなかで話題になったのが、流行っている大きなプラットフォ…
印刷機材等の展示を見学しに、群馬県高崎市で開催される「シタラフェア2023」に行ってきました。 午前と午後で2つのセミナ…
写真撮影に関して。撮影は、カメラマンさんに発注することもあれば、予算の都合でRin5Graphicが引き受けることもあり…
Rin5Graphicへ、ロゴデザインの依頼が可能です。ロゴのサンプルが見たい方、対面にて印刷したものをお見せしています…
YouTubeでは、ドライブの動画があります。取材の下調べとして、そんな動画を拝見することがあります。ルートのチェックや…
最近はなんだかメールが多く、返信に時間がかかるなぁと思っていました。そこで今はやりの「ChatGPT」。はさておき、まず…
群馬県内でデザイン制作をしていますRin5Graphic(リンゴグラフィック)と申します。 群馬県内なら対面により、しっ…
ロゴ・ホームページ(Web・LP)・印刷物等のデザインをしていますRin5Graphic(リンゴグラフィック)と申します…
デザインを作るときに、デザイナーはどうやってデザインのアイデアを考えるのか? 一つの方法として、私が師匠から教わり、今も…
世の中には、文章の誤りを直す「校正」と言うお仕事があり、「校正者」という職業があります。校正とは、文字の誤りを正すことを…