
言語化の効力
まずは筆者のお話を。 紙で原稿の叩き台をつくったり、パソコンに文字を起こしたりして、何かしらの考えを書き出す。という機会…
ブログ(旧)
カテゴリー:雑記
まずは筆者のお話を。 紙で原稿の叩き台をつくったり、パソコンに文字を起こしたりして、何かしらの考えを書き出す。という機会…
下書き中の資料を一気にデザイン中です。時間が溶ける、溶ける! プロジェクター用に文字を大きく作ったので、ページ数が膨らん…
一眼レフからスマホに、無線で写真を転送できるアプリがあります。確かに連携はできたのですが。 カメラとスマホを繋ぐ作業。写…
朝晩が、だんだんと冷えこんできました。今年も早いもので、10月の中旬に差し掛かります。 今年もあと2ヶ月半強。はやいもの…
デザインをお渡しして、喜びのお声をいただいた。ということで、私も嬉しい一日となりました。 どんどん腕を磨いて、より見栄え…
テレビを流していたら、またまた「メンバー」という声が聞こえてきました。グループのメンバーという意味かもしれませんが、なん…
Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)のデータで製本しよかな?と久々に面付け(めんつけ)のデータ…
先日。途中参加ですが、システム思考のワークショップを受けてみました。 以前、ポストイットをペタペタと貼ってグルーピングす…
時間や作業にまつわるお話。 「一点集中で、やることを絞ろう」という意見があります。一方で「やれることは何でもトライする」…
以前、Indesignで作ったカレンダーを、Illustratorで組み直して調整しました。 先日からは、そのIllus…
腸は第2の脳。なんて記事を見かけました。 まだ漠然としてますが、眠いまなこで、腸活の記事をささっと流し見していました。 …
料金プランを追加しました。 【ガッチリプラン】セールスポイント整理【デザインプラン】デザイン一極【シンプルプラン】リーズ…
デザイン提案数と制作工数に応じて、料金プランを細分化しました。 詳細はこちらです。 DMの料金プランはこちら
ポモドーロタイマーとは。25分活動したら5分休む。 そういうタイマーです。 https://chatgpt.com 上記…
今夏のキャンペーンは終了いたしました。ご興味いただき、ありがとうございました。
なんだか仕事に集中ができないなーという時に、コワーキングスペースへ移動して作業してみました。先日、2度目の利用となります…
先日、わたしがお世話になっていたデッサン教室の先生の展示を見に行ってきました。 場所は東京都千駄ヶ谷の「佐藤美術館」。展…
まずはじめに。筆者、いい加減なことを曖昧なままにお話しします。お許しください。 わたしたちは毎日、いろいろな判断をしてい…
デザイン制作における打ち合わせで、セールスポイントが明らかになったというお声をいただきました。 チラシを作る、DMを作る…
はじめたばかりの頃は「あぁ・・・苦手だなぁ」と感じていた作業も、続けていくうちに同じ作業に対する変化があらわれました。 …
筆者、集合写真を撮るとき、SNSに拡散されるのが苦手です。せめて確認や許可をとってよー!と思ってしまいます。 現像した写…
ご予算に合わせて、制作代行・お手伝いをさせていただきます。 おひとりおひとり真剣にご相談にのりまして、柔軟に対応いたしま…
会報作成に時間を割けず、お困りではありませんか?冊子の制作なら、Rin5Graphicにお任せください。 組合報・雑誌・…
前回記事の続きで、仕事場の模様替え。コンセント周りの配置換えに合わせて、デスク周りのレイアウトも少し変更しました。 機器…
8月某日。 雷が来たときの手間を減らせる様に、コンセントに挿すプラグまわりを整理してみました。 コードが無くなってスッキ…
先日、インクの画像を作りました。 インクのお話 何を思ったのか、この画像をキャラクター化してみようと、作ったのがこちら。…
デザインを発注いただいた方から感想をいただいたので、ホームページの感想周りをテコ入れしました。併せて、トップページのレイ…
写真の自動補正ソフト「Evoto」。 美肌、メイク、体型、服のシワ、切り抜き、ほつれ毛などを補正してくれるソフトです。 …
ビッグサイトで行われた、いろんなコンテンツが見れる展示会「コンテンツ東京2024」を見学してきました。回りきれないエリア…
先日のお話の続き Indesignでクリッピングパス付きの画像がとても重たくて困っていました。 先日のお話 この度は解決…
手書きのメモを、プリントしたら文字が薄くて読みにくい場合があります。イラレで簡単に色を補正して、読みやすくする方法をお伝…
試したこと クリッピングパスを付けた画像を配置したり、動かしたりするだけで、固まってしまいます。クリッピングパスを一時的…
会報誌を作るなら、Rin5Graphicにお任せください。企画やページの構成、取材や撮影なども踏まえて制作いたします。 …
ニュースが流れている時、左上に時間が表示されています。そのうち分数の文字の内側の色が徐々に変わっていく番組がありました。…
ここのところ、新紙幣発行のニュースを幾度か見かけました。発行まで、もう一ヶ月を切りましたね(2024年7月3日発行)。 …
群馬県みどり市にて「岩宿博物館」まで、ぷらっと遊びに行って来たときの感想です。見所は石器・土器の展示と、マンモスの化石、…
Rin5GraphicのHPのCSSを整理中です。 今まで徐々にコードを追加している内に、段々とごちゃごちゃとしてきまし…
書き物は素人ですが、昨日は初めてよそ様に向けて記事を書きました。 取材・撮影・文章の欲張りコース。 取材時の撮影や、取材…
先日、シタラフェア2024を見学してきました。昨年に続き出展されている会社様や、技術を進歩させて戻ってきた会社様、流行技…
「亀倉雄策のデザイン」という本。有名なデザイナーさんのデザイン集なのですが、ときどき何となく手に取っていたりします。 ス…