これもDX?紙の断捨離計画(FigJamで図式化)

これもDX?紙の断捨離計画(FigJamで図式化)

紙(+画像)の断捨離を、計画しました。
片付け中にぼんやりフローが浮かびましたので、図に起こしました。

片付けに入る前に

少し前に片付けのアドバイスをいただき、だいぶ整理がつきました。

けれども、まだまだ紙はたんまり。
中身の確認も残っています。

会社員時代を含む、長年の垢がびっしりです。

残りの垢。ある程度はデータ化するでしょう。
ですが、その後の管理も大変そうです。

といったことから、図式化を企画しました。

図の制作環境

使ったツール

FigJam(フィグジャム)
マインドマップ作成アプリ。
(Webアプリ・PCアプリ・スマホアプリがあります)
Figma(フィグマ)の姉妹アプリ)

Webアプリとは

Webアプリ:ブラウザで使えるアプリ。
(Webアプリの例:Googleシート)

主目的

  • 紙の資料を減らす。
  • 画像データ(写メ等)の扱いを、ハッキリさせる。

サブの目的

1.アプリの操作練習

FigJamを導入。
操作感を掴む。

2.学びを活かす

最近の学びを実践。
(お片付けアドバイス/ChatGPTセミナー)

慣れ・馴染ませ・記憶定着をはかる。

図式化の長所短所

マイナス要因

  • 文字起こしは、相当な時間が必要
  • データの管理先が、分散しすぎかも
  • データのメモを探す時間が増える

プラス要因

  • 管理の流れがハッキリする
  • アウトプットで、頭の整理に繋がる
  • 便利機能を堪能

※便利機能
ChatGPT:画像の文字起こし(時短)
OCR:画像のテキスト自動認識(時短)
音声入力:喋ってテキスト打ち(楽)
スマホ連携:出先チェック(便利)
クラウドストレージ:PC・スマホの容量節約(嬉)

図を作った感想

まず、学びを活かした満足感があります。

ただ心の中で「制作時間で片付けができた!」と、セルフツッコミが入りました。
対して「長い目で見るとご利益ありそう」と、セルフ反論もあります。

;