Mac fn既存機能を fn + F1-F12 に集める
Mac既存の機能を、キーボードの [ファンクションキー(fn)] + [F1-F12] に寄せました。
(試したのはMacのテンキー付きキーボードです)
既存のfn機能ですと、明るさは[F1-F2]、音量調整は [F10-F12]。
これをシステム設定で、[fn] + [F1-F2] / [fn] + [F10-F12] に変更します。
(方法:
[システム設定] – [キーボード] – [キーボードショートカット] – [ファンクションキー] – [F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用] をONに)
ところが [fn] との組み合わせに設定すると、[F11] はデスクトップの表示(非表示)に。
[fn+f8] では、Apple Musicが立ち上がってしまいます。
この2つが厄介でした。
デスクトップの表示(非表示)は、[F11] で反応しないように。
(方法:
[システム設定] – [キーボード] – [キーボードショートカット] – [Mission Control] – [デスクトップを表示] をOFFに)
のちに、BetterTouchTool(以下BTT)というアプリで、キーを割り当て。
Apple Musicの起動防止は、Karabiner-Elements(以下Karabiner)というアプリで、[fn] + [f8] を別のキーに変更。
手間がかかりました。
ですがBTTでは、[fn] + [F1-F12] がうまく反応せず。
ということで、Karabinerでキーの割り当てを変更。
からの、BTTでショートカットキーに割り当てられるようにしました。
またChatGPTで調べたところ、Karabiner x Macで未使用なキーがありそう?とのこと。
そしてそれらを、仮想キーとして割り当てられるかも?と思いましたが順調にはいかず。
キーのひとつひとつを、自ら検証する運びとなりました。
キーの検証(テンキー付きキーボードの場合)
F20
テンキー付きのキーボードは [F19] まで。ということでOK。
insert / help
検索するとMac未使用?のような記載は見つかります。
実際にBTTで割り当てられました(BTTではinsertとhelpが同じものとして扱われていました)。
eject
CDなどを取り出すキーですが、最近のMacはCDが入りませんし、他の修飾キーとの組み合わせで割り当ててもいいかもしれません。
print_screen / scroll_lock / pause
BTTでは、[F13-F15] 扱いでした。
international1〜5
空いてるかな?と思ったものの、それぞれ役目がありました。
international1:_(アンダーバー)
international2:japanese_pc_katakana
international3:¥
international4:japanese_pc_xfer
international5:japanese_pc_nfer
※キーボードやMacなど、人によっては設定が違うかも?
language1〜5 / num_lock
karabinerで設定不可能。
menu / clear
BTTのショートカット割り当てが無反応。
home / end / page_up / page_down
テンキー付きには用意されたキーですが、他の修飾キーと組み合わせれば良さそう。
結局、大丈夫なキーや組み合わせは?
- F20(テンキー付きの最後はF19なので)
- F13-19(F12までのキーボードなら)
- 例:修飾キー x 4 (control + option + shift + command) + eject
- 例:修飾キー x 4 + home
- 例:修飾キー x 4 + end
- 例:修飾キー x 4 + page_up
- 例:修飾キー x 4 + page_down
上記、既存機能との重複はないと思いたいところ。
調べ切れてはいませんが、ひとまずはうまく機能した組み合わせです。
(insert / help は、ボタン名がなんとなく気がかりで、使用を控えました)
ようやくBTTで、[fn] + [F1-F12] で発火させる事が出来ました。
発展系としては、BTT経由で、Keyboard Maestroにも [fn] + [F1-F12] の割り当てが可能でした(それはまた別の機会に)。