
つくば霞ヶ浦りんりんロード
夏の様子。 ちなみに小話。トンボがたくさん飛んでいますね。 仕事でデザイン背景としての写真でしたら、トンボは消します。今…
ブログ(旧)
夏の様子。 ちなみに小話。トンボがたくさん飛んでいますね。 仕事でデザイン背景としての写真でしたら、トンボは消します。今…
Mac既存の機能を、キーボードの [ファンクションキー(fn)] + [F1-F12] に寄せました。(試したのはMac…
アイデアに煮詰まった時 新しいアイデアを求めている時 奇抜なアイデアを生み出したい時 アイデアの発想法に「カットアップ」…
Macのショートカットキーを増やしたら、だんだんと混乱してきました。 ショートカットキーを増やした時に、キーが被る。また…
食わず嫌いでしょうか。一般的ではないのかな?と、なんとなくWebP画像の使用を避けていました。 けれども主要ブラウザでは…
ものっすごい湯気。
Macのショートカットアプリ「Keyboard Maestro」。ウインドウの移動とリサイズを、改造中です。 https…
写真のレタッチをしていて、自分では気にならなかったけど、他の人が気づいている事などがありまして。「わたし、まだまだだね」…
ここ最近では、スクリプト開発に着手しました。分からないことを色々調べながら、あれこれテストしています。 「うまくいかない…
Indesign用のスクリプトを開発しました。オブジェクトをL字にカットするスクリプトです。 透明オブジェクトでテキスト…
Indesign用のスクリプトを開発しました。ひとつは、パスファインダー。ひとつは、整列の機能です。 どちらも既存機能で…
力強さ(または繊細さ)の表現方法について。まずは次の図をご覧ください。 上下で強弱をつけました。「上=力強い」「下=繊細…
左右に並んだ2人を撮影します。左にAさん。右にBさんが、こちらを向いて立っています。 ここで、2人の反対側に回り込んで撮…
静岡県伊豆市「浄蓮の滝(じょうれんのたき)」。空気がおいしい。
動画制作では、コラージュという技法があります。美術や写真にもコラージュはありますが、表題通り「動画のコラージュ」を軸にお…
情報をデザインする際、パッと伝わる設計が良しとされます。文字を読ませるよりも写真による印象付けの方が、伝わるスピードは圧…
Macデバイス用のショートカットアプリ「BetterTouchTool」。 前回、「マジックマウスで4本指クリック」をし…
Mac用アプリ「BetterTouchTool」。 こちらの設定で、マジックマウスで4本指クリックをしたら、アプリが非表…
マジックマウスやトラックパッド等、Mac用のポインティングデバイス強化アプリ「BetterTouchTool」。こちらの…
当事業所では ビジュアル強化 編集(訴求点・構成の整理) を意識したデザイン制作で魅力度と訴求力の向上をはかります。 気…
感性への刺激、ロジカルな納得。販促においては、アプローチが分かれるようです。 両面において整理がついたとき、デザインで分…
IndesignでのPDF作成時、余白を作る方法をご紹介します。Indesign上で、余白部分のメモ書きをPDF出力でき…
バリアブルフォントによって、線の太さを微調整できるようになりました。利用者としてはありがたいフォントですが「どんな仕組み…