
スクリプト公開(イラストレーター・インデザイン)
いくつかIllustrator・Indesign用のスクリプトが完成しました。DLページを作りましたので、興味がありまし…
ブログ
いくつかIllustrator・Indesign用のスクリプトが完成しました。DLページを作りましたので、興味がありまし…
マジックアワー。とまでは行きませんが、お空のグラデーション感は好みです。
少し前にIllustrator用のスクリプトを作りました。Indesignでも同様のスクリプトを作ろうとしたものの、うま…
IndesignではIllustratorと違い、座標とサイズが線幅に影響されます。レイアウトの微調整時には厄介だったり…
技術的なお話や、小話を聞いてきました。 驚きの印刷技術、驚きの職人的技巧。そんなことを教わりました。 昨今の業界的な苦し…
今年、レンタル自転車に乗りました。数年前はレンタルの手順が複雑でしたが、最近はスマートになっていました。 昔の手順はこの…
転用するというのは、ひとつのアイデアです。たとえば「古いシャツをカットして雑巾として使う」という事が該当します。 これが…
文字の長体も平体も、細文字も太文字も。細かい調整が可能なバリアブルフォント「百千鳥 VF(ももちどり)」が到来しました。…
印刷用のデザインを作る時は、和文サイズに合わせて0.25mmで数値を丸めています。毎回手作業で丸めるのが面倒でしたが、C…
ショートカットアプリ「Keyboard Maestro」を練習中(備忘録)。前回は、ウインドウの移動とリサイズを自動化し…
ショートカットアプリ「Keyboard Maestro」を練習中。 今回ご紹介するアプリの使い方は、2通りです。 ウイン…
ショートカットアプリ「Keyboard Maestro」を練習中。時間はかかりましたが、少しずつ理解が進んできました。 …
WordPressにて。テーブルをさくっと作る方法です。 Excel/Googleシート/Numbersなどの表計算アプ…
あると便利なリンク集です(備忘録)。 ショートカット メニュー記号
前回、こんな広告サンプルを作りました。 前回記事「箇条書きとビジュアル化」 この広告制作時。ちょっと悩んだ点を、さらけだ…
文章を整理する時、箇条書きは有効です。見た目に優しく、伝わりやすいです。 さらにデザインで以下のような処置を施します。 …
グラフィックデザイナーも、ちょっとしたイラストは描きます。 手段はいくつかありますが、拡大しても画質が荒れないイラストを…
ぼんやり考え事をしていたとき。ふいに「郷土愛」っていったい何なのだろう?と疑問に思いました。 気になっていたことは、郷土…