スペースの多いシンプルなデザインは難しい
シンプルなデザインを作っていますが、スペースの多いシンプルなデザインは難しいです。
色々と配置を動かしてみるものの格好がつかず、どの程度の空白を置くかで悪戦苦闘します。
そんな苦戦の最中ですが、“今回は”一点だけ自分ルールを設けました
それは、上下余白の上側のスペースを大きくとることです。
上下左右の余白は均等に取ると綺麗なデザインに見えるのですが、それは基本。
今回の制作物では「パラつき感」「窮屈感」「無理に情報を多く見せようとしている感」が見えて、歪な印象を受けました。
そこで安定感を感じられるようにと、あえて上側の余白を多めに取ることにしました。
しかし上下の空き具合が少し変わると、全体のバランス感覚が一気に変わります。
納得がいくまで、バランスの調整が必要になります。
またちょっとした修正が来た時なども全体の再調整が必要になることがあります。
スペースの調整は度々行われ、迷子になりがちです。
デザイナーさんごとに、バランス感覚についての指針はあるかと思います(良いものを見たり、先輩から考え方を教えてもらったりして)。
私にもあります。
ある程度の基準だったり、考え方といったものは身に付くのですが。
スパッと解決することもあれば、デザインへの違和感が拭えずグダグダと悩むこともあります。
バランスを調整するとき。
頭を動かして考える。赤ペンを使ってテコ入れする。マウスやキーボードを使ってひたすらバランスを整える。
上記のように修正の方法はいくつかありますが、悩みながらパソコンに向かう時は時間を費やしやすい気がします。
暗中模索で画面に向かい闇雲に手を動かしていると、あーでもないこーでもないと右往左往するからです。
制作前から考えなしでデザインソフトを使っていると、デザイン会社では先輩に注意されます(あーでもないこーでもないの時間が発生するから)。
ですが、制作後半の微調整の段階ではカタカタとソフトを動かし、良い塩梅を探します。
レイアウトの調整で、どうにもビシっと決まらない時。
良い考え方があれば、今後の時短に繋がりそうな気はするのですが。
デザインに悩んでいるときって、みなさんどんな感じで進められるのでしょう。
いろんな方の作業の流れなど、見てみたいものです。