【グラフィックデザイナーのお仕事】写真加工 (紙資料)

グラフィックデザインでは。

「こんな作業もあるんですよ」
「こんな事も出来るんですよ」

というのを、紹介するコーナー。
今回お話するのは、写真加工のお話。

  1. 「紙の資料を、写真に撮った」
  2. 「う〜ん。角度が悪いな」
  3. 「角度を整えて、見やすくしよう」

を、やってみます。

実践

用紙を斜めから、なおかつ奥行きのある写真を撮りました。
この紙資料を、まっすぐに直します。

縦横比の確認と、アタリをつける

紙はA4サイズ。
ですので、A判の縦横比率で、アタリ(大まかなサイズや位置)を取ります。

四角調整

写真の四隅を整えます。

ゆがみの調整

イラスト風景と無地部分の境界が、ふにゃふにゃしていました。
こちらのゆがみを、調整しました。

写真の不足部分を補足

画像の角度調整・変形により、四隅のグレー部分が欠けました。
不足部分を補い、写真として成立するように調整しました。

これにて、完成です。

末筆

「写真加工で資料を整える」
こんな事も、出来るんですね。

今回は、イラストでテストしました。
これが文字原稿なら、可読性は大きく向上します。