ChatGPT 使用感想・活用事例・関わり方(+思考リハビリ)

ChatGPT 使用感想・活用事例・関わり方(+思考リハビリ)

ChatGPT 使用感想

少しずつChatGPTを使う機会が増えてきました。
既に使いこなされている方からすると出遅れ感は否めませんが、ようやく当方でも実用段階に突入しました。

活用タイミング

  • 「面倒臭い…」
  • 「他に仕事抱えてるし」
  • 「いま頭使いたくない」
  • 「やばい!時間がない!!」

といった際に、ChatGPTさんに助けを求めました。

活用法

叩き台づくりです。
試した方法は、以下の通りです。

  • 原稿作成
  • リスト作り
  • アイデア出し
  • 簡易的なソースコード

ChatGPT 活用事例

具体的な事例でいいますと。
セミナーを開催した際。お配りするアンケート(紙)の内容を考えてもらいました。

ChatGPTの作業

「セミナーのアンケートを作りたいのですが、どんなことを記載すればいいか教えてください」
たしか、このようにお願いしました。

内容を文章で出力してくれますので、そこから人間の仕事が始まります。

人間の作業

1.内容のピックアップ
2.文章を添削する
3.添削した原稿をデザインソフトに流し込む。
4.デザインして読みやすくする。
5.人数分プリント。

ということで。
おかげさまで、内容を考える時間を短縮できました。

ChatGPTとの関わり方

ChatGPTを“チームの一員”として考えると、なんとなくしっくり来るような気がしました。
また、そのように捉えると、使い所が浮かびやすそうかも?
と、なんとなく思いました。

事務スタッフ

ChatGPTさんという事務員さんがいたとします。
その方に仕事を割り振りたい。

たとえば
「箇条書きに直してください」
「重複部分を削除してください」
「アンケートの内容を考えてください」

などと要望を伝えると、一瞬で仕事をこなして結果を持ってきてくれます。

希望した結果でなければ「◯◯を◯◯に変えて欲しいです」と修正をお願いします。
ここでも対人を想定すれば、何と指示すればいいか浮かびやすくなる気がします。

ミーティングスタッフ/アイデアマン

または、チームミーティングの一員として捉えます。

例えばブレインストーミング。
ブレインストーミングとは、皆さんが集まって意見をたくさん出すことです。

学校行事でいえば文化祭で何をするか、クラスで意見出しするようなものです。

そんなときにChatGPTさんにアイデアを出してもらうと、いろんなアイデアをバーっと出してくれます。
アイデアマンとして素晴らしい活躍が期待できます。

思考のリハビリ

生成AIに頼りすぎると、アイデア出しや思考の機会が少なくなりそうです。
脳機能が一部、衰えていきそうな予感です。

ですので、定期的なリハビリが必要だと感じました。

リハビリとはどういうことか?といいますと。
「リストをつくる」「内容を組み立てる」「アイデアを出す」など、自分で考える場を設けるということです。

そうすることのメリットは以下の通りです(単なる意見です)。

1.記憶強化

「考える」「思い出す」「書き出す」で、経験やアイデアを棚卸しします。
インプット+アウトプットで記憶が強化されるというお話があります。

2.アイデア蓄積+整理

1の棚卸し作業が、思考やアイデアの整理に繋がるかもしれません。
また、いざの際に、アイデアの引き出しが開きやすくなりそうです。

3.ヒントが得やすくなる

「内容を考える」「アイデアを求める」姿勢が、外部からのヒントを呼び込みやすくします。
「アンテナを張る」という言い回しがありますが、求めているものは気付きやすくなります。

思考リハビリ末筆

久しぶりに車を運転すると(もしくはマニュアル車に乗ると)今ひとつ勝手が分かりません。
しばらくぶりの物事は、勘を取り戻すまで不慣れな状態に戻ることがあります。

同様に、時間をかけて自分で悩むことが、思考を錆びつかせないための訓練になるのでは?
という私見になります。

;