パッと伝わるチラシ

パッと伝わるチラシ

最近はご自身でチラシを作られる方が増えてきました。
デザイン専用のソフトがなくても作れるようなテンプレートがあったり、自分でデザインできるアプリがあったり。

チラシを作るためのツールが増えてきたため、ご自身でチラシを用意するハードルが下がっています。

我が家に届くチラシや、街中で見かけるチラシの中でも「ご自身で頑張って作られたのだろうな」というものをよく見かけます。
興味をそそられるチラシがあれば、もったいなさを感じるチラシもあります。

後者では、以下のようなものです。

  • 要点が分かりにくい
  • 訴求点に疑問を感じる
  • まとまりがなく、目が散らばる
  • 必要事項の未記載
  • 知りたいことがすぐ見つからない
  • 可読性が低く、読むのが億劫になる

結果、目に止まらずにチラシを捨てられてしまうこともあるでしょう。

自分で作ると、第三者の意見や俯瞰した視点が得られにくいため「もったいないポイント」に気付けないことがあります。
(かくいう私も自分事は視野が狭くなりますので、他の方の意見を大事にしています)

一方でセールスポイントを押さえた、よくできたチラシもあります。
マーケティングなどをよく勉強されている方、もしくは自己分析・自己PRに長けた方なのかな、と感心します。

その中でも「自作感を感じるもの」や「デザインをかじった人・デザインソフトが使える人にお願いされたであろうチラシ」を、よく見かけます。

デザインに力を入れずとも、内容をしっかりと考えて作れば効果はありそうです。
ですが、そこから更にデザインの力をプラスするとしたら、一体どのような効力がもたらされるのでしょうか?

パッと伝わる

読み手に自分事として捉えてもらうことが大切です。

そのために重要なのはファーストインプレッション。
一目見て、概要がパッと伝わり、興味を持ってもらうこと。

デザインに興味を抱き、要点を眺め、本人にとって肝腎要であるよう、伝えます。

時短

制作に慣れていないと、進行に苦戦するでしょう。
また簡単に作れそうでも、内容を考えるのに悩んだり、途中で調べ物が増えたり、予想以上に時間がかかるものです。

お忙しい中でチラシ制作に時間を割くのは、なかなか骨が折れます。
餅は餅屋。チラシ作りはプロにお任せして、成果物の品質を確保しつつ、より重要な事柄に専念することができます。

長所のテコ入れ・洗い出し

ご自身の事というのは、なかなか俯瞰して考えられないものです。
デザイナーとの打ち合わせで要点を洗い出し、第三者視点の意見や発想を交え、特筆事項を洗い出すことができます。

また第三者とのやり取りの中で考えが整理され、目的がスッキリするというメリットもあります。

見た目のパワー

興味がないチラシは、読まれません。
まずは手に取ってもらうことが大事です。

デザインの力によって、注意を引き、目通ししたくなるようなチラシを提供できます。
視覚の訴求力は侮れません。

読みやすさ

読みやすく、分かりやすいレイアウトに。
意図を伝達するための配慮と、読み手に優しい構成作りによって、最後までチラシを読んでいただく工夫を施します。

以上です

以上の理由から、訴求力はデザインにより更に向上します。

普段から私たち自身がアンテナを張っている事というのは、ふとした瞬間に目に飛び込んできます(ビビっと)。

そんな折に、パッと伝わり、興味を惹かれる、読みやすいチラシがあったとします。
必要としている方がチラシを手に取り精読される確率は、上がっていきそうな気がしてきませんか?

今まで「ご自身でチラシを作られていた方」「デザインソフトを使える知り合いに頼まれていた方」は、デザインの活用を検討されてみてはいかがでしょう?

;