郷土愛って何? 生成AI(ChatGPT)に問う
ぼんやり考え事をしていたとき。
ふいに「郷土愛」っていったい何なのだろう?と疑問に思いました。
気になっていたことは、郷土愛の根底にある気持ちについて。
ここはひとつ、ChatGPT先生のお力を借りました。
郷土愛の根底にあるものは何ですか?
と、質問しました。
次のようなお返事をいただきました。
(ざっと、まとめました)
体験・コミュニティ・文化・風景・内外の比較
- 思い出(家族・学校・祭り等)
- まわりとの助け合い
- みんなで乗り越えた苦労
- 自分を形作ったルーツ
- 地域特性(食・伝統等)
- 風景(自然や街並み)
- よそと比べた長所の認識
といったものが、郷土愛の本質だとのこと。
そうかそうか、そういったところに郷土愛を感じるのか。
では精神的な根源とは?と、質問を重ねました。
マズローの欲求階層のように、大元の気持ちは?
マズローとしては、1.社会的欲求、2.安全欲求。
α.さらに深い大元の気持ち
との、お返事をいただきました。
1.社会的欲求
仲間やコミュニティの繋がり。
2.安全欲求
見知った土地への安心感。
α.さらに深い大元の気持ち
「愛」と「安心」とのこと。
その理由は、1・2と同義に感じました。
また先生は郷土愛という感情が発生する理由について、以下のように推測しています。
- つながっている
- 大切にされている
- 自分が守られている
感想
- 愛 = 社会的欲求
- 安心 = 安全欲求
「愛」と「安心」。
たった1〜2文字に要約されました。
先生、恐るべし。
あとは「つながり〜/大切に〜/守られ〜」という点。
「楽しい」「大事にされた」
→ その土地が好きになる。
のように捉えると、腑に落ちる気がしました。